田植えをしました!農業体験記ver.2024

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

Blog

ブログ

暮らしのこと

その他

2024/07/22

田植えをしました!農業体験記ver.2024

田植えをしました!農業体験記ver.2024

こんにちは、設計の長﨑です。
本日は先日行いました、田植えについてお話ししようと思います。

義理の両親が農家なので、
田植えを去年に引き続きお手伝いをしてきました。

(去年の農業体験のブログはこちらから!)

天気はとても良い日でした。

農業体験 イメージ1     農業体験 イメージ2

田植えは、機械を使用し、機械では届かない場所は手作業で植えました。

農業体験 イメージ3

とても天気が良く、晴れていたこともあり、
田植えが終わるころにはこんなに日焼けをしていました。

今後は、きちんと日焼け対策をしてから田植えに望みたいと思います。

農業体験 イメージ4

息子は、「ラーケーション」という制度を利用し、田植えをお手伝いしてくれました。

「ラーケーションとは?」

皆さん、「ラーケーション」はご存知でしょうか?

「ラーケーション」とは…

Learning(学ぶ) + Vacation(休暇)を組み合わせた造語です。
本来の休暇とは異なり、「学び」を目的としているのです。

例えば、

  • 遺跡や文化財、博物館、美術館に行く。
  • 植物を調べる。
  • 農業体験をする。
  • 授業で習ったことを生かしながら、料理をする。

などなど、さまざまなことが該当します。

ラーケーションの3つのポイント!

♢ポイント1♢

年に3日まで取ることができる
→ ワーケーションの場合、学校外での自主学習活動になるので、
欠席」ではなく「出席停止・忌引等」になります。
その日の授業内容は、家庭学習となります。

♢ポイント2♢

自ら発見し、成長につながる
→ 「ラーケーション」は、「学び」が目的です。
そのために、活動する前にきちんと計画を立ててから実行します。
活動終了後には、学んだことを家族と話し合い、次の計画を考えます。
なので、子供自身が計画、実行、発見を行うので自己成長につながるのです。

♢ポイント3♢

家族で過ごす時間が増える。
→ 「ラーケーション」は保護者の方と行います。
普段お子様とお休みが合わず、お出かけする機会が少ない家庭では、
平日に「ラーケーション」を使用して、
家族と過ごすことで家族時間を増やすことができます。
さらに、保護者の休み方改革にもつながります。

ラーケーションは、
愛知県内の公立の小・中学校・高校、特別支援学校に通う児童生徒が対象です。

未だ導入・実施をしていない地域もあるそうですが、愛知県の市町村では「ラーケーション」を取り入れている学校が多くありますので、調べてみて、よりよいラーケーションを過ごしてみてください。

以上、ラーケーションを使った農業体験ブログでした。

Contact

住宅についての
お問い合わせ・ご相談はお気軽に

0120-291-462

ホームページを見て電話しました! とお伝えください。
  • 来店予約 ショールームについて見学予約はこちら

  • イベント情報 どなたでも気軽にご参加ください

  • お問い合わせはこちら ご相談ご質問

ホームページを見て電話しました! とお伝えください。

ページの先頭へ戻る

Copyright© 2019 株式会社波多野工務店. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd .ABABAI.